中学・高校生のための よのなかマーケティング・キャリア教育 授業テーマ集

中学・高校の「現代社会」「公共」「総合的な学習の時間」で、これから求められる「思考力・判断力・表現力」を養うための探求型授業で使える授業テーマ集です。 Copyright Masanori yano

テーマ15回答例「みんなの家のカレーはどちら派?」

f:id:masashiki2018:20180107154139j:plain


みなさん、こんにちは。

今回のテーマはどうでしたか?

カレーって話をするだけで食べちゃくなっちゃいますよね。

カレーを作っている食品メーカーで勤めている人って、どうなんでしょうね?

 

さて早速、回答例です。

 

Q1.なぜ、レトルトカレーがカレールーより売れるようになったのでしょうか?

  インテージのホームページにも書いてありますが、

  一度自分で考えてみましょうか?私は、大きくは2つあると思います。

  (思考力)

 

これはわかった?

1つは、一人暮らしの方(単身世帯といいます)が増えているからですよね。2017年6月に厚生労働省が発表した平成28年(2016年)版の「国民生活基礎調査の概況」では、2016年の日本の総世帯数は、4,995万世帯あって、そのうちの単身世帯は、1,343万世帯とされ、全体の約26.9%を占めています。

 

つまり約4世帯に1つは単身世帯です。これは若い年代の方だけの数字ではなく、高齢者の一人暮らしというのも含まれていて、年々増加しています。

 

一人暮らしとなると、カレールーから作るカレーのように一度にたくさん作ることのできるメニューは、まとめて作って冷凍する以外はあまり作ることが無くなりますよね。

 

となると、カレールーよりも一食づつ食べることのできるレトルトカレーの方が便利となりますね。こういったことは、鍋などみんなでそろって食べる料理がスーパーで売っている「ひとり鍋」等の売れ行きにも似ています。

 

もうひとつもわかったかな?

 

そう、働くお母さんが増えて、ますます忙しくなったことですね。総務省の2017年7月の調査によると15~64歳人口に占める女性の労働力の割合(労働力率)は69.7%となっています。

 

また、2017年に料理レシピサイトのクックパッドが調べた「おうちごはん白書2016」

( https://cf.cpcdn.com/info/assets/wp-content/.../ouchigohan-whitepaper_2016.pdf )

では、夕食の調理時間は、平日・休日とも“1時間未満”が合計で3分の2程度を占める。としています。作る時間はどんどん短くなれば、昔はすぐできるとされていたカレーも

時間のかかる料理になってしまったのでしょう。

 

わかりましたか?

 

Q2.みなさんはカレーを作ったことありますか?カレールーで作るカレー、出来上がるまでにどんなことをしないといけないでしょう?材料を買うところからフローチャートを使って教えてください。(整理力)

 

フローチャートについては、授業テーマ8「野菜高すぎ~」を参考にしてください。

 

フローチャートを久しぶりに使ってみましょう

回答例では、カレールーから作るカレーとレトルトカレーをちょっと比較してみましょう。

 

できました!こんな感じです笑

 

f:id:masashiki2018:20180612172141p:plain

 

いやあ、こんなフローチャート初めて作った笑!

 

分かっていたことですが、こう見てみるとカレールからでもレトルトに比べると時間がかかること分かりますよね。また、ポイントはお片付けの量が多いこともありますね。

 

みなさんもちょっとお母さんのこと手伝ってあげようか?

え、もうやってる?さすがです!

 

では、また。