中学・高校生のための よのなかマーケティング・キャリア教育 授業テーマ集

中学・高校の「現代社会」「公共」「総合的な学習の時間」で、これから求められる「思考力・判断力・表現力」を養うための探求型授業で使える授業テーマ集です。 Copyright Masanori yano

テーマ25回答例「あなたならどっち?コンビニ6次産業化」

f:id:masashiki2018:20180107154139j:plain

 

みなさん、こんにちは。

早速、回答例をみなさんと考えてみたいと思います。

 

Q1.セブンイレブンの「サラダ工場」とローソンの「ローソンファーム」。

それぞれの特徴から、コンビニとコンビニのお客さんにとってどんなことがメリットになるでしょうか?(情報収集力 分析力)

 

どうでしたか?

まずは、それぞれの特徴を整理してみましょう。

 

セブンイレブンの「サラダ工場」

・ 工場で作る

・作るのはリーフレタス

・工場では種まきから収穫まで全自動

・無農薬栽培

・日光の代わりにLED照明

 

といったところでしょうか?

 

次に

ローソンの「ローソンファーム」

・北海道から九州までのプロの生産者と農業生産法人という会社を作って作る

・作るのは、トマト、白ネギ、大根、ニンジン、小松菜、キャベツなど地域にあった野菜

・中嶋農法という土のミネラルバランスを整えて野菜を育てる

 

ことですね。

 

では、この特長はコンビニエンスストアにとってどんなメリットがあるでしょうか?

 

 セブンイレブンの「サラダ工場」

・工場で作る

 工場が建てれる場所があれば出来るので・・・(海外も!笑)

 =作った野菜を使う加工工場の近隣で出来る。

 =新鮮な野菜をすばやく加工工場へ運べる。

 =輸送費も安くなる

 

・作るのはリーフレタス

 =これは、これから種類を増やすことも出来ますね。

 

・工場では種まきから収穫まで全自動

 =人手がいらない。また農業のプロでなくてもよい。

 =安定して生産が出来るので価格(コスト)も安定できる。

 

・無農薬栽培

 =お客さんに安心、安全なことがアピールできて買ってもらえる。

 

・日光の代わりにLED照明

 =天気や災害に左右されないので、安定供給が出来る。

 =こちらも価格(コスト)が安定できる

 

といったところでしょうか?

授業テーマ8「野菜高すぎ~」でふれた、天候災害による不作や、輸送できない問題などがクリアできそうですね。

 

次に

ローソンの「ローソンファーム」

 ・プロの生産者と農業生産法人という会社を作って作る

地域の人々と一緒に作れるので・・・

=お客さんの要望やコンビニの状況を作り手に伝えることが出来る

=作り手は、その声を参考によりよいものを作れる

=コンビニは、一定の品質の野菜を手に入れることが出来る。

=作り手は、作った野菜を継続的に買ってもらえる

また、

=農場のある地域でローソンの好感度は上がる

 

ってこともありますね。

セブンイレブンの工場よりも地域密着感は高そうですね。

また、今既に地域で野菜を作られている方とのコラボなので、セブンイレブンのような工場を作るより最初にかかる費用は少なく出来るのかもしれません。

 

・作るのは、トマト、白ネギ、大根、ニンジン、小松菜、キャベツなど地域にあった野菜

=それぞれの地域の美味しい野菜が使えて、お客さんにもアピールできる

 

・中嶋農法という土のミネラルバランスを整えて野菜を育てる

=こちらも安心安全イメージからお客さんに選んでもらえる。

 

ということでしょうか?

では、コンビニのお客さんにはどんなメリットが考えられますか?

セブンイレブンとローソンで共通しているのは、

「美味しい野菜を使ったサラダやサンドイッチが食べられる」ことですね。

違いがあるとすると、

 

セブンイレブンは、生産が安定しているので、価格も安定。お客さんの財布に優しいかもですね。ローソンの場合は、作るのは畑ですし、天候や災害にも左右されやすいと言うデメリットがありますよね。

でも、ローソンは、なにより各地域のプロが一緒になってその地域の美味しい野菜を作ってくれるので、なんとなくお客さんにとっても作っている方の顔が見えるとか、色んな種類の野菜が楽しめることは嬉しいですよね。

 

というのが回答例でしょうか?他にもあるかと思います。こんなこともあるのでは?というのがあったら、また教えてくださいね。

 

 Q2.あなたがコンビニの社長だったら、どちらの方法を選びますか?(思考力 判断力)

それぞれの特徴とメリットを見た上で、みなさんならどちらを選びますか?

「セブン式?」「ローソン式?」

どちらもメリットはありますし、デメリットもありそうですね。

私はこう思うから、こっちって決めてもらえるとそれが正解です。

 

 Q3.仮に、あなたの友達があなたとは違う方を選んだとします。友達はなぜそちらを選んだと思いますか?(共感力 思考力)

どうですか?どちらでも正解ですからね~。

Q2の回答とあわせて少し考えてみると、

 

「セブン式」を選択した皆さんの考えた理由

・どこでも出来るし、加工工場に近ければ輸送費が安いのがいいよね。

・なにより、野菜を安定供給できる。最近自然災害多いしね。

・工場は作ってしまえば、人も最小限で済むしね。

 

って、考えたのでは?

 

「ローソン式」を選択した皆さんの考えた理由

・ローソンの方が地域の色んな野菜を届けられるなあ

・地域の特色を生かして地域が活性化できる

・各地域でこれから農業をしてみたいという人が増えそう

・なんか工場で作ったものより自然の恵み感がするし

・工場建てるのすごいお金が必要そう

 

という感じかな。

 

こうやって、相手がなぜそちらを選んだのか考えることって大切ですよね。相手のきもちを考える、そこにある意味を考える。色んな意見や考えがあることを自分自身が受け入れる。そこから、共感って出来るのではないでしょうか? 

 

 Q4.では、友達にあなたが選んだ理由を説明して、友達を説得してみてください。

(思考力 表現力)

 

そうそう、言い負かすことではないですよ。

 

相手が気付いていなかったことや、考えていなかったことを皆さんが伝えられると、きっと「なるほどねえ」って思ってもらえるし、こちらもそれは同じ。そうやって、意見を交換するから、また新しい意見が生まれるんですね。

 

一度、やってみてくださいね。

 

では、今回はここまで。

 

そろそろ、この一年も終わりですので、次回は少し振り返りをしてみましょう。

 

では、また。

 

2020年7月14日 このテーマの教材シート作成しました。

f:id:masashiki2018:20200714105306p:plain

ご必要であれば、以下よりご連絡ください。

 

masashiki2018.hatenablog.com