中学・高校生のための よのなかマーケティング・キャリア教育 授業テーマ集

中学・高校の「現代社会」「公共」「総合的な学習の時間」で、これから求められる「思考力・判断力・表現力」を養うための探求型授業で使える授業テーマ集です。 Copyright Masanori yano

テーマ30回答例「最先端コンビニのベネフィット分析をしてみよう!」

f:id:masashiki2018:20180107154139j:plain

 

みなさん、こんにちは。

いよいよ、新学期始まりましたね。新しい学年でちょっと緊張!笑もあるかもですが、それぞれ、毎日を楽しんでくださいね。

 

さて、今回のテーマはどうでしたか?

「ベネフィット」のこと、少しはわかりましたか?

実は、「ベネフィット」には大きく2つの種類があります。

 

○機能的なベネフィット

 これは、商品やサービスが持つ価値から、生まれる機能(こんなことが出来る)や利便性(簡単になる、早くできる、すぐできる)、そして効率性(無駄がなくなる)などを示すベネフィット。

 

○情緒的なベネフィット

 こちらは、商品やサービスが持つ価値が、使用する人の気持ちに与える変化で、使うことで心地よくなるとか、ワクワクするとか、嬉しくなるといったことを示すベネフィット。

 

おそらく、皆さんが考えたベネフィットはこの2つの中に分けられるのではないかと思います。

このベネフィットを上手く使って、お客様へ商品やサービスの良さを伝えると、お客様の商品の理解が早く、関心をもってくれるものです。

 

例えば、

「ほっともっと」というお弁当屋さんの名前なんかは、ベネフィットから考えられたものですし、これは、関西人しかわからない?笑、551蓬莱」の豚まんの代表的なてれびCM の「あるとき~ないとき~」なんかも「あると嬉しい、楽しい」といったベネフィットを上手くCMで表現したものですよね。

 

こうやって、ベネフィットを分析して、お客様へのコミュニケーションをマーケティングでは考えたりします。

 

では、今回の回答例です。

 

Q1. 「IoT」コンビニの5つの特長から、ベネフィットを教えてください。(思考力)ただし、以下の立場の中から1つの立場を決めて教えてください。

 

今回は、4つの立場のどれを選んだかで回答内容も少し変わりますよね。

ひとつづつ、こんな回答では?というものを、グループワークのシートを使って考えてみました。

 

1.「IoT」コンビニを作ると、ファミマにとってはどんなベネフィットがありますか?

 

まずは、ファミマのベネフィットは、こんな感じかな?

f:id:masashiki2018:20190412144119p:plain

どうですか?ファミマの立場で考えるには、今ファミマなどコンビニが置かれている状況を知っている必要がありますよね。一番大きなことで言うと・・・・

 

そう、人手不足問題

コンビニでは、もう24時間できない!とコンビニを経営するオーナーさんが訴えていますよね。これに対して、今回の取り組みが解決できることは非常に大きいし、大きな期待をファミマとしても抱いているのではと思います。

 

いろいろ、ベネフィットが出せたと思いますが、まとめて言うと、ファミマのベネフィットは、

 

より、効率的でお客様にも満足してもらえるお店ができる。また、これからお店を開きたい方にファミマを選んでもらえる。

 

ということになるでしょうか?

 

2.「IoT」コンビニをやってみると、パナソニックにとってはどんなベネフィットがありますか?

 

こちらは、こんな感じかな。それぞれの特徴以上に、誰かにやってもらうのではなく、パナソニック自身がお店を経営することが大きなポイントですよね。

 

なので、ワークシートに書くと・・・・

f:id:masashiki2018:20190412145020p:plain

という風に、どの特長にも同じようなことが入ったのでは?

これも、まとめてベネフィットを言うと・・・・

 

 

コンビニに詳しいパナソニックとして、トータルで実践的なビジネスができ、さらに進化した商品が作れる

 

ということになる。コンビニを経営してその売上をビジネスにするのではないですよね。これから、電機メーカーはIoTを駆使して、新しい商品のあり方やサービスの提供を考え、創造していかないと生き残れない。そのためにも、より企業や消費者の実態を理解して、他社と比べられても選んでいただける商品を作りたい。だから、コンビニを自分たちで経営する。

 

これまで考えられなかったことですよね。

 

3.「IoT」コンビニが普及すると、コンビニを経営する店舗オーナーにとってどんなベネフィットがありますか?

 

さあ、こちらはどうでしたか?こちらはファミマの立場に近いけど、もっとお店の経営オーナーとしての細かな悩みの解決が出てくるのでは?と思います。

なので・・・・

 

f:id:masashiki2018:20190412145440p:plain

という感じかな?人手の不足を補って、オーナーさんの負担が減るようなベネフィットが出ていますよね。

 

まとめて言うと・・・・

 

よりラクに、お店が経営できる。人出不足も軽減できる。オーナー自身も心身共にホッとできる。

 

ということでしょうか?早くこういったお店の技術が広まるといいですね。

 

4.「IoT」コンビニが普及すると、来店するお客さんにとってどんなベネフィットがありますか?

 

さて最後は、お客さんにとってのベネフィットです。

こちらはどうでしたか?

おそらく、こんな考えがたくさん出たのでは?

 

f:id:masashiki2018:20190412145845p:plain

お客さんの動きをチェックするお客さんにとっての効果は直接的にはないかもしれませんが、そのことでお店の中が改善されて、結果買いやすいお店にはなるかもしれませんよね。

 

まとめると・・・・・

 

もっと便利なコンビニになる。

 

ということでしょうか?

 

皆さん、どうでしたか?面白かったかな?

 

では、また。

 

2020年6月17日 このテーマの教材シート作成しました。(パワーポイント)

 

f:id:masashiki2018:20200617120211p:plain

 

ご必要であれば、以下よりご連絡ください。

 

masashiki2018.hatenablog.com

 

 

Copyright  masanori yano