中学・高校生のための よのなかマーケティング・キャリア教育 授業テーマ集

中学・高校の「現代社会」「公共」「総合的な学習の時間」で、これから求められる「思考力・判断力・表現力」を養うための探求型授業で使える授業テーマ集です。 Copyright Masanori yano

2019年まとめ 3学期の授業テーマアイデア

f:id:masashiki2018:20191227120100j:plain

 

みなさん、こんにちは。

2か月ぶりに更新です。この間もたくさんの方に見ていただきありがとうございます。

何かしら、授業づくりのヒントになっていれば幸いです。

 

私事ですが・・・

これまでのマーケティングのお仕事に加え、みなさんへのキャリア教育にもっとお手伝いをする時間を作りたく・・・

 

実は独立起業いたしました!

 

その準備やらもあって2か月間更新ができなかったのですが、これからは定期的に更新するとともに、ぜひ実際の授業などもお手伝いしていきたいと思います。

プロフィールには書かせていただいていますが、私はキャリア教育コーディネーターの資格を取らせていただいてます。

 

キャリア教育コーディネーター?

まだまだご存じない方も多いと思います。

 

学校と地域や社会をつなぎ、児童・生徒のみなさんに学校の学びが社会でどう役に立つのかを考え、経験してもらい、これからの一人一人のキャリア(=生き方)形成に生かしてもらうためのコーディネートする資格です。

 

詳しくは、こちらで。

www.human-edu.jp

2020年度より小学校では、新しい学習指導要領の完全実施が始まります。2021年、2022年と中学、高校も順次完全実施が始まります。

 

その学習指導要領が柱としているのが「社会に開かれた教育課程」

また、学校で学んだことをどう生かすのか、「思考力」、「判断力」、「表現力」という能力を養うことが言及されています。

その実現のために、地域や保護者も積極的に学校に関わるコミュニティスクールの推進とともに、キャリア教育の充実が明文化されています。

 

https://www.mext.go.jp › apollon › mod › pdf › newcareer_h28_20180223

 

先生方だけで考えるのではなく、外部の力も積極活用する時代となりました。

それに寄り添い、支援をさせていただければと思います。

今後ともよろしくお願いします。

 

さて、今年も残りわずかとなりました。

みなさん今年はどんな一年でしたか?

今年もよのなかではいろいろなことがありましたが、どうもこのブログで取り上げたテーマについてのアップデートも多かったのではないかと思います。その意味で、これまで出させていただいた授業テーマはまだまだ活用できるのでは?と思ったりもしています。

 

そこで、3学期にも使えそうな授業テーマアイデアを出してみたいと思います。

 

例えば・・・・

 「2020年1月から紙ストローの提供を開始」(スターバックス

11月26日のプレスリリースで、スターバックスが発表しました。さすが、スターバックスですね。企業として社会に約束したコミットメントを確実に実行へ移しておられます。こういった動きは、来年もますます広がっていくと思います。

 

このブログでは・・・・

masashiki2018.hatenablog.com

で取り上げています。

 

それから・・・

「クリスマスケーキは予約販売のみに」(ファミリーマート

今年のクリスマス、ファミリーマートでは大型ケーキを予約販売のみにしました。食品の廃棄ロスへの対応です。その結果、対象商品の売上は2割減ったらしいのですが、廃棄処分となる量を大幅に減らしたようです。廃棄するのもお金のかかる実にもったいないことですよね。ファミリーマートでは、来年の節分の恵方巻も予約のみにする方針のようです。

 

このブログでは・・・

masashiki2018.hatenablog.com

あるいは

masashiki2018.hatenablog.com

で関連したテーマを取り上げています。

 

特に、今年はSDGsが大々的に普及され、今後の社会の活動に大きな影響を与えることも確実です。

www.mofa.go.jp

 

さらに・・・

「2019年はキャッシュレスに拍車」

去年予測的に取り上げましたが、10月の消費税10%のタイミングからさらにキャッシュレスが浸透しましたね。キャッシュレスで5%還元という国の政策もあって、スーパーでの買い物をするお母さん方もカードで支払うことが増えているようです。

みなさん経験してみましたか?私の最近はキャッシュレスで新幹線に乗ったり、コンビニでお買い物することが増えました。

 

このブログでは・・・

masashiki2018.hatenablog.com

 

で取り上げています。

 

どうですか?こういったテーマは少しづつ変化をしながらも、これからも注目していくべきテーマであることは間違いないようですね。

 

 

それから・・・

2020年と言えば、オリンピックですよね!

オリンピックといえば、

「マラソン競技が東京から札幌へ」

これも授業テーマにできそうですよね。なぜ、札幌になったのか、札幌で行うとなるとどんな問題が出てくるのかいろいろニュースにもなったので、そんな情報を収集して、まとめてみんなで発表する授業をしてみるのはどうでしょうか?実施に対する問題の解決案をみんなで考えるのもよいかもしれません。

 

あっ、そうだ!

2020年は、いよいよ嵐が活動休止!

ですねー。

10月22日の天皇陛下の「即位の礼」や、12月21日の新国立競技場の「こけら落とし」でも活躍する国民的グループの活動休止。みなさんも気になるのでは?

 

この話題ならこのテーマはどうでしょうか?

 

masashiki2018.hatenablog.com

 

楽しく学べる経済学ですよ。笑

 

あと一つ・・・

「中学・高校生が選ぶ2019年ヒット商品」

というのはいかがですか?

 

今年も12月4日に日経MJヒット商品番付が発表されました。

今年の横綱は「ラクビーW杯」と「キャッシュレス」でした。大関が「令和」「タピオカ」、関脇が「天気の子」「ドラクエウォーク」と続いています。なるほど!というのが多いですが、これはあくまで日経MJで選んだ番付。

そこで、みんなも独自の視点で2019年のヒット商品を選んでみる授業はどうでしょうか?各自がノミネート商品を出し合い、なぜそれを選んだのかをグループ内で説明。そのうえでヒット商品を決めていくという授業。情報を収集し、発表し、みんなで決めていくプロセスを大切に行う。

 

例えば、「学校内10大トピックス」でも、「地域の出来事ベスト10」でも良いかもしれませんね。年末年始のテレビ番組ぽい?2学期にやる方が良いかもですが、学年末でもあるので、1年を4月から3月で考えると、3学期が良いかもしれません。

 

いろいろアイデア出してみましたが

2020年も様々な「よのなか」の変化や出来事があると思います。「よのなか」と学校の学びをつないで、一人一人のこれからのキャリアを考える機会と、楽しく、自分らしく生きる力をつける機会をさらに応援していきます!

 

みなさんよいお年をお迎えください!

 

では、また!